2022/6/30に設立したばかりのスタートアップですが、VCであるGazelle Capitalから出資を受け、また、東京都により「令和4年度 フィンテック企業等に対するイノベーション支援事業(事業化支援)補助金」の補助対象事業者として採択をされており、現在、社会実装および実証実験の場をパートナーとして
提供いただける看護学校様を募集しております。また、看護師の方や、財団や金融機関の方もどんなお話でもいいのでご関心がある方は、気軽に「Contact」ページからご連絡ください。

01.

What’s
ISA?

Income Share Agreement

ISAとは

教育機関が学費を免除する代わりに、学生が就職後

に一定以上の収入となった際に、所定の割合(月給の

5~15%など)を支払う契約です。

「学費の出世払いモデル」「Study Now, Pay Later」として、教育業界では近年で最大のイノベーションとも言われ、学費ローン大国アメリカだけでなく、イギリスやドイツ、スペインなどで徐々に普及しており、メディカルスクールや、ロースクール、MBA、一般大学、プログラミングスクール、STEM教育の学校などで多く取り入れられ始めています。

How ISA works

ISAの仕組み

入学時点および教育期間中は、学費は一切かからず、卒業後、一定の収入に達した場合は
月収の一定割合(5%~15%)を返済する仕組み

リストラされた場合や、病気などになってしまった場合は一時的に支払いが免除される。

最低収入額に達しない場合も、返済が一時的に免除される。

支払の上限金額が設けられているため、返済金額が青天井になることがない。

収入が大きく変動しても、(一般的な奨学金のように「定額」ではなく)「定率」のため、返済スケジュールが読みやすく柔軟なキャリア設計が可能である。

連帯保証人が不要である。

Merit

メリット

看護師、看護学生

従来の奨学金のように「定額」でなく「定率」で払い、また病気や求職期間中は返済が一時的に猶予されることから、収入状況に適応してキャリアに合わせた無理のない返済が可能。

学校

既存の奨学金ラインナップに「+α」で、授業料支払いの多様性・柔軟性を提供することで、今まで経済的事情で入学を諦めていた学生の入学者数を増加することが可能。

病院

既存の奨学金ラインナップに「+α」で提供することで、在籍している看護師の定着率を高めるとともに、人材紹介会社への紹介料を払うことなく、向学心ある看護師や看護学生を惹きつけ、またNPや専門看護師等になるための学費支援をすることが可能。

02.

Our
Service

事業内容

ISA-oriented Scholarship

ISAファンド

看護師の代わりに、看護学校に対して、EduCare・EduCareファンドが学費(⼊学⾦・授業
料・学費等)を⽴て替え、看護師の⽅は卒業後にISAに基づき⽉収の10%程度を返済していけるよう⽀援していきます。

03.

Company

About EduCare

会社概要

経済的事情によらず全ての学生や社会人が優れた教育を受け、卒業後も「生き生き」と働けるように、そしてすべての学校・企業・病院といったパートナーが教育や事業活動に専念できるよう支援していくことを目指す、「Edtech×Fintech」領域のスタートアップです。

04.

Our
Partner

加盟団体・パートナー

パートナーとなっていただける看護学校の方を募集しております。看護師の方も、金融機関・財団等の方もどんなお話でもいいのでご関心がある方は、気軽に「Contact」ページからご連絡ください。

※東京都「令和4年度 フィンテック企業等に対するイノベーション支援事業(事業化支援)」に補助対象事業者として採択されており、社会実装および実証実験の場を提供いただけるパートナーとなっていただける看護学校の方を募集しております。

 

※弊社のISAサービスに ついては、特にビジネスモデルを中心とした特許及び商標等の実績が豊富であり、知財や金融、ITシステム全般に精通している原田国際特許商標事務所に広範な調査を依頼の上、「新規性」「革新性」「社会性の高さ」からビジネスモデル特許を2022年8月に出願済みです(特許出願番号「特願2022-136928」)。

 

※ISAは、海外では徐々に普及しておりますが、日本においては萌芽期であるため、法的なクリアランスまた社会実装のため、監督官庁との折衝に長けたGVA弁護士事務所と協働し、金融庁や経産省等と協議しており、「グレーゾーン解消制度」申請手続きや必要なライセンス取得手続きを進めております。